TOURING FUN HOME     ツーリング記録     ココログ     Video

秋田  千葉  青森県庁 観光 マップルネット 青森県文化観光情報サイト

青森県

「青森には春もみじ(紅葉)の名所が数多くあるらしい。」

青森フェリーターミナル
1988年に廃止になった青函連絡船とともに青森〜函館間をつなぐターミナル。野辺地や大間からも函館に行くことが出来る。
フェリー乗り場
青森フェリーターミナル付近
青森駅

なんだか「ナショナル!」がでか過ぎる駅ですね。青森まで来たぞって思いながら、寝るところを探さねばと考えている所です。
本州最涯地 尻屋崎

高さ32.8mはレンガ造りの灯台としては日本一の高さ。なんにも無いとこです。
灯台までの周辺は牧草地が広がる。
至る所に牛がいます。
寒立馬(かんだちめ)と言う馬がいるらしいが、牛のほうが圧倒的に多く放牧されている。
八甲田 萱野茶屋 
青森県青森市横内字八重菊62

三杯茶 
三杯飲むと長生きする長寿のお茶が飲める。
酸ヶ湯温泉
酸性硫黄泉(含石膏、酸性硫化水素泉)
(緊張低張性温泉)300年の歴史を持つ温泉は五つの浴槽から成る総ヒバ千人風呂が有名。混浴です。広いけど混んでいる。
R103 笠松峠 睡蓮沼
睡蓮沼
紅葉の時期には物凄く綺麗らしいが夏はただの沼。
奥入瀬
奥入瀬渓流
十和田湖の子の口から焼山まで約14Kmの渓流。
十和田湖
青森県と秋田県の県境の湖。十和田火山の噴火で形成された二重カルデラ湖。周囲44km、面積59.8km2、湖面標高401m、最深部は327m(日本で第三位)、透明度は12.5m。「十和田湖および奥入瀬渓流」として文化財の特別名勝及び天然記念物に指定されており、周辺の奥入瀬渓流、八甲田火山群と共に昭和11年に十和田八幡平国立公園に指定された。
八景の池
八景の池
十二湖の由来
日本キャニオンと十二湖めぐりの道案内図
日本キャにオン
日本キャにオン
日本キャにオン
日本キャにオン
不老不死温泉
不老不死温泉
不老不死温泉
不老不死温泉
不老不死温泉
不老不死温泉
不老不死温泉
不老不死温泉 内湯
不老不死温泉 内湯
千畳敷海岸
鰺ヶ沢 街道沿いに焼きイカの店がいくつも並んでいる。
鰺ヶ沢 焼きイカは新鮮捕れたてが旨い。
眺瞰台へ向かう道
眺瞰台
眺瞰台から眺めた龍飛崎と津軽海峡
遠くに北海道が見える。
龍飛埼灯台
龍飛埼
龍飛埼
龍飛埼から眺めた眺瞰台方面
龍飛埼案内
R339階段国道
R339階段国道
R339階段国道
R339階段国道
R339階段国道
R339階段国道
高野崎
高野崎
高野崎
高野崎
高野崎
高野崎
高野崎
高野崎
蟹田魚港 下北汽船
蟹田魚港 下北汽船
蟹田魚港 下北汽船
脇野沢港 下北汽船
脇野沢港 下北汽船
脇野沢港 下北汽船
大間崎
大間崎
本州最北端 大間崎到達証明書
本州最北端 大間崎到達証明書
本州最北端 大間崎到達証明書
大間崎
大間崎
大間崎
大間浜町 浜寿司
大間浜町 浜寿司
薬研温泉と渓流の道案内板
奥薬研温泉 かっぱの湯
奥薬研温泉 かっぱの湯
奥薬研温泉 かっぱの湯
恐山

合掌 霊場アイス・・・。これはヨモギアイスですが・・・。
恐山

入り口
恐山

永代常夜燈の参道
恐山

山門
恐山

薬師の湯 入山者用の温泉小屋 隣には古滝の湯もある。
恐山

薬師の湯 入山者用の温泉らしいが、ちょっと無気味でした。
恐山

岩がゴロゴロした所です。
恐山

血の池地獄。確かに赤いが・・・。
恐山

極楽浜と宇曽利湖
恐山

賽の河原
恐山
恐山
七戸町(しちのへまち)中央公園キャンプ場
キリストの墓 R454

ホンマかいな。
キリストの墓 R454
キリストの墓 R454
キリストの墓 R454
上大石神ピラミッド

どこをどうしたら、これがピラミッドに見えるのか。わけわからん。


 Copyright (C) 2009 Battle All Rights Reserved.