 |
阿蘇山 火口
周辺には規制と注意の看板がいくつかあって、火山ガスによる中毒事故の危険性を呼びかけている。有毒ガスには要注意です。
|
 |
阿蘇山 火口 |
 |
阿蘇山 火口 |
 |
大観峰
阿蘇カルデラ。阿蘇五岳やくじゅう連山を見渡すことができる。天気が悪かったのが残念。 |
 |
阿蘇カルデラ |
 |
阿蘇カルデラ |
 |
阿蘇カルデラ |
 |
|
 |
天草郡天草町 妙見浦
リアス式海岸はゴツゴツとした岩の海岸だが物凄く綺麗な海が印象的。 |
 |
|
 |
|
 |
天草諸島 |
 |
天草諸島 |
 |
天草 大江天主堂
バテレン食堂
何てお約束通りの店名だろうか。営業は随分前からしてないようですがどんなメニューがあったのか知りたいものだ。天主堂と駐車場の間にある。 |
 |
天草 大江天主堂
広い駐車場周辺には売店と資料館があり、そこから階段で登るらなくてはならない結構な高台の上にある天主堂。真っ白で良く手入れしている感じがするが昭和8年完成で70年以上経つ物。 |
 |
天草 崎津天主堂
港の近くのやたらと細い道の入り組んだ町中にある天主堂で、かなり古い感じの建物は回りの雰囲気とちょっと合わない異様なたたずまい。隠れキリシタンが信仰を守り続けた地。 |
 |
通潤橋
通潤橋は灌漑用水を送る為に造られた水路橋です。6Km離れた笹原川水を引き白糸台地に100ヘクタールの水田を開いた。長さ75.6m幅6.3m高さ20.2m石管の長さ126.9m昭和35年2月に国の重要文化財に指定された。 |
 |
通潤橋
良く解らないが相当な設計と技術力により造られたようで、今でもしっかり機能している。 |
 |
通潤橋
周りを深い谷に囲まれた白糸台地は水に乏しく飲み水さえ足りなかった。 |
|
|