 |
飛騨民族館 |
 |
飛騨の里
合掌造りをはじめとした飛騨の古い貴重な民家が移築復元されなつかしい農山村の暮らしや昔から飛騨に伝わる季節の行事を再現し
未来へ伝えています。 |
 |
飛騨の里
|
 |
飛騨の里 |
 |
|
 |
金華山 岐阜城
七曲登山道 百曲登山道 馬の背登山道
さすがに山城に登るのはきつい。 |
 |
岐阜県美濃加茂市御門
日本ライン下り
美濃太田乗船場→犬山橋下船場
ドイツのライン川にたとえられるほどの雄大さと、日本八景河川の部で第1位に選ばれた美しさを満喫する川下り。 |
 |
貞照寺 川上貞奴(かわかみ さだやっこ) |
 |
重要文化財 吉島家住宅 |
 |
濁河温泉 市営露天風呂 |
 |
濁河温泉 市営露天風呂 |
 |
濁河温泉 市営露天風呂 |
 |
濁河温泉 市営露天風呂 |
 |
濁河温泉 市営露天風呂 |
 |
野麦峠
信州との国境であるこの峠を越えて長野県の製糸工場へ出稼ぎに行った女性が、厳しい労働条件の中で病に倒れ、兄に背負われ峠を越え飛騨へ帰る途中「ああ!飛騨が見える」と言って息絶えたと言う悲話が有名。 |
 |
荒神の湯 |
 |
荒神の湯 |
 |
荒神の湯 |
 |
荒神の湯 |
 |
荒神の湯 |
 |
お食事処 白水園 |
 |
お食事処 白水園 |
 |
お食事処 白水園 |
 |
お食事処 白水園
朴葉(ほおば)みそ和膳
とっても豪勢な内容です。
ネギなどの薬味を加えた自家製味噌と飛騨牛を朴の葉に乗せて焼いて食べる郷土料理。朴の葉は火に強く殺菌作用もあるので昔から食器代わりに使われていた。 |
 |
お食事処 白水園
朴の葉ごと焼いてしまうのがとてもめずらし。 |
 |
お食事処 白水園
ちょいと火力が弱かったようだが、まずまず問題無く香ばしい味噌の香りと飛騨牛の旨みを味わえました。 |
 |
白川郷 和田家住宅 |
 |
白川郷 和田家住宅 |
 |
白川郷 |
 |
白川郷 |