 |
秋田 角館町 桧木内川堤近くの売店
サクラアイス
桜のチップが載った桜風味アイスキャンデー。
とっても桜なので桜葉の塩気がいまいち美味しくない。 |
 |
秋田 元祖神谷焼そば屋
昭和30年台に田中町に開店した元祖を名乗るそば屋。
横手市大屋新町字中野17−67
特にメチャクチャ美味しい訳では無いが、有名店です。 |
 |
秋田 石焼 美野幸
これは、はっきり言って絶品!です。新鮮な真鯛とシンプルな塩味スープの絶妙な味わい!。更に、ご飯の上にワサビをのせてスープをかけていただくと最高に旨いです。板さんのこだわりが味になって伝わる絶対お薦めのお店です。
星3つです。 |
 |
青森 鰺ヶ沢
焼きイカは新鮮捕れたてが旨い。
ここいら辺には、いか焼き屋が密集しているので
どこで食べるか迷います。 |
 |
青森 大間浜町
浜寿司のマグロ丼は確かに旨い!けど高価です。 |
 |
青森 恐山
合掌 霊場アイス・・・。これはヨモギアイスですが・・・。
どこでもありそうですが、「合掌 霊場アイス」なので。 |
 |
千葉 片貝町 上総(カズサ)九十九里片貝海岸
浜料理 かずさ
鰯セット
鰯の刺身は油がのりすぎな位だがビールに良く合う。最近鰯が取れないようなので良く味わって頂きました。これは旨いです。 |
 |
千葉 南房総 千倉町 白鯨亭
バイク雑誌「倍倶人」オリジナルメニュー
3千円はかなり高い!給食で食べていた鯨のイメージとはほど遠い懐かしい味ではないが、ほどほど楽しめる。
鯨刺身+鯨竜田揚げ+鯨ベーコン+さらし鯨+鯨の味噌煮+ライス+味噌汁+お新香=3000円 |
 |
千葉 浜金谷駅前 国道127号線
食事処 味はな
金谷産の生のアラメを使った「海藻とろろラーメン 500円」がおすすめ。まぜればまぜるほどとろみが増してズルズルにして食べましょう。鳴門の下にあるのがアラメで、さいしょは冷凍状態で固まっている為に解して混ぜる。味はめかぶの様な感じでヌルヌルの食感と磯の風味が個人的には好きなので美味しかった。さかなクンも来たことがあるようで、張り紙がしてあった。 |
 |
千葉 上総屋 京兵衛
鴨汁そば 一枚 900円
つけ汁の量の割に麺が少ないので大盛りが欲しいところだが、限定手打ち蕎麦なので大盛りはできないそうです。ここはかなりの有名店なんですね。麺はかなり美味しいです。
|
 |
千葉 養老渓谷 滝見苑
しし鍋定食 1200円には鯉の洗いと茶碗蒸、小鉢が付く。
量は少ないが美味しいのでお奨めできる。 |
 |
群馬 渋川市伊香保町水沢
本舗 丹次亭 水沢うどん
お薦めの天ざるうどん。
腰の強さと透明感のあるうどんは存在感充分の食べ応え。
少し薄めの麺つゆだが、濃い目に味付けされた椎茸や
天ぷらとのマッツチングはいい感じだ。
フキノトウの天ぷらがとても美味しかった。 |
 |
群馬 伊香保温泉
湯元旅館 横手館の料理
上州牛がとっても美味しいのでお薦めです。
この他に天ぷら・炊き込み御飯・焼き魚・味噌汁が付く。 |
 |
群馬 伊香保温泉
勝月堂は湯乃花饅頭の元祖店で、造りたての手造り饅頭をその場で箱詰め(あるていど冷ましてから)してくれる。もちろんその場でアツアツの出来たてを食べる事も出来る。 |
 |
群馬 法師温泉 長寿館
日帰り温泉プランの入浴・休憩と食事が山菜まぜご飯だと3,000円でそばだと2,600円です。入浴のみは800円ですが畳でゴロゴロしたかったので山菜まぜご飯の休憩セットにしました。はっきり言って食事の量は少ないので雰囲気を楽しみながらゆっくりしたい人向けでしょう。味はそこそこです。 |
 |
群馬 峠の釜めし本舗 おぎのやの釜めし
これは有名です。
今は900円もするのでちょっと高価ですね |
 |
北海道 焼尻島の民宿で「ウニ」
港付近にあった宿の夕飯。宿名は忘れてしまった。おろろんフェリーの船長に聞いた食堂で紹介してもらった所だが、元々宿の数が少ないのでファミリー的な雰囲気がどこでも味わえそうだ。獲れたての海鮮料理は実に美味しい。宿の裏にはウニの殻が山積みになっている漁港の宿。
|
 |
北海道 帯広駅 豚丼 ぱんちょう
炭火焼きの豚肉を秘伝のタレで食べる。少し甘口なのが気になるので七味が欲しい所だがテーブルには用意が無かったのが残念なのと漬物が乏しすぎるので甘口味に飽きてしまった。メニューには肉の量によって華・梅・竹・松がある。
|
 |
北海道 国道274 ラーメンの樹海苑
樹海ラーメン¥700
左隣のガソリンスタンドの親父に
ウマイ!と勧められ入った。
店のおばチャンに
樹海苑の宣伝を頼まれたので
ここで。
勇払郡穂別町字福山
Tel 01454-5-3959
R274石勝樹海ロード 日高〜夕張間 |
 |
北海道 キリン千歳工場
ビアパークの生ジンギスカン
ジンギスカンは生のほうが絶対旨い!です。 |
 |
北海道 羅臼町
郷土料理 鰍 うに丼
結構いい値段だったがかなり美味しい。
釧路の市場あたりで食べる物とは全然違うのでお勧めです。 |
 |
北海道 羅臼町
日本でただ一軒 トドを食わせる店 高砂
トドの焼肉を食べたのは、この店が確かに初めてでしたが、あまり美味しくないですね。 |
 |
北海道 羅臼町
民宿まるみ
漁師の宿なので夕飯に期待して泊まった。
海鮮料理が最高に美味しいが、設備はあまり良くない。 |
 |
北海道 納沙布岬の売店で花咲ガニ食べ放題
花咲ガニが有名なので岬の売店兼食堂で食事中。
実は花咲ガ二セットのような物にどれだけ蟹が入ってるのかとお店のオヤジに聞いたら「少しだねぇ〜お兄ちゃんイッパイ食べたいならあそこのバケツに入ってるの全部食べていいよ!でもハサミだけ買ってね!」って言うから300円のハサミを買って食い放題でした。水揚げした中で売り物にならない小さいものが特大バケツに捨ててあるなんて!東京に送っていい?って聞いたらやっぱだめでした。 |
 |
北海道 霧多布 きりたっぷ里
ここの家主は自らを「たっぷり原人」と名乗り本当に楽しそうに生きている。天然乾燥塩、自家製味噌、無農薬野菜や米などを使用しての料理と、霧多布の魚介類を使用した握り寿司をたっぷり用意しておもてなししてくれる。酒を飲みだしてしばらくすると原人は寝てしまい、ほのぼのとした雰囲気が心地よい。1泊2食5500円
|
 |
北海道 羅臼町
味処 熊の穴
熊肉ラーメンを注文したがチョットがっかり。店員の説明を受けないと何処にあるのか判らない程小さいチャーシューが麺の間に・・・・・。 |
 |
茨城 水戸市笠原町
季節料理 一信力
納豆コース
3000円のコース料理を注文したところ確かに全てが納豆料理これでご飯にかける納豆とネギとカラシがあったら至福の納豆フルセット!納豆好きにはたまらないお店でお奨めです。 |
 |
茨城 大洗 魚貝料理 あんこう 東風
大洗で鮟鱇(あんこう)鍋を食べよう。
茨城はアンコウの水揚げが多くアンコウ鍋のお店が結構あるのだが、特に北茨城市平潟港のアンコウ鍋はどぶ汁と言い、肝汁で造る鍋は絶品です。
最近は冷凍物や輸入物を出すお店が増えているらしく、長年営業しているここのお店のご主人は「本物を食べて欲しい」と、町のために「本物を出して欲しい」と言う2つの思いを語っていた。 |
 |
茨城 大洗 魚貝料理 あんこう 東風
店前に干してあった鰯を焼いてもらいました これまた実に旨い! さすがに炙り加減も最高で
こんなに旨い鰯はなかなか食べられないのかも知れません。
|
 |
茨城 大洗 かねふくめんたいパーク
軍艦巻きの明太子が無料で試食できます。
とっても美味しくて4個食べました。 |
 |
茨城 奥久慈大子 観光やな
5月〜10月には店前の久慈川に仕掛けた「やな」で獲れた鮎を食べることが出来る。市内の観光地売店で売ってる鮎焼きとは一味違うかも♪ |
 |
茨城 奥久慈大子 観光やな
地鶏の味を競う品評会で1位になった「奥久慈しゃも」をから揚げにした料理です。充分食べ応えのあるしっかりした軍鶏肉は最高に美味しいです。
|
 |
岩手 わんこそば やぶ屋 花巻本店
初めてわんこそばをたべたが70杯しかたべれなかったのは、はっきり言って「気もい」「飽きる」「辛い」途中で味噌味とかに替われば結構もっといけるかも。
しかし・・・これは再チャレンジしたいな。
|
 |
岩手 盛岡 じゃじゃ麺 Hot jaja
くるみと黒ゴマを隠し味に使った特性肉味噌を手打ちうどんに混ぜて食べる。お好みで酢、ラー油、おろし生姜、おろしニンニクを加えるのだが、本来の味に慣れてないので微妙な味付けになってしまった。 |
 |
岩手 盛岡 じゃじゃ麺 Hot jaja
チータンタン 良く解らないが、玉子スープです。じゃじゃ麺を食べた後に同じ器で飲んで完結するそうです。 |
 |
岩手 盛岡 元祖 平壌冷麺 食堂園
これは旨い!
最高の麺と旨みが調和してる。
麺の弾力は半端じゃないです。
|
 |
香川 本島 マリンビラ前のビーチ
マリンビラのおやじに酒の肴が無いかと頼んだら、何処から仕入れたのかヒラメの刺盛を差し入れてくれてビックリした。親父が釣った物では無いらしいが物凄く新鮮で美味しかった。 |
 |
神奈川 三崎港
三浦三崎全国的に名の知れたマグロ漁業の本拠地。
まぐろ料理専門店
割烹旅館 立花
めばちまぐろ一匹コース 3200円
カマトロ 中トロ 赤身 ホホ肉 ハチ(頭)の身
ホシ(心臓) ワタ(胃袋) 角煮 たまご 梶取り 皮
味は今ひとつ物足りないが色々楽しめる。
他にも鮪料理が沢山あって話の種にはなる。 |
 |
神奈川 箱根
大涌谷 玉子茶屋 黒タマゴ
1袋4個入りで売っている黒玉子は1個で7年、2個で14年の延命祈願になる。味は同じです。 |
 |
神奈川 箱根
元祖 鯵丼 みやふじ
これは美味しい!意外としつこくないさっぱりとした味付けは「秘伝のタレ」でもあるのでしょうか、癖になる味丼です。
|
 |
埼玉 阿佐美冷蔵 天然氷のかき氷
長瀞の宝登山麓から湧き出た沢の水を専用の池に溜めて冬のあいだに凍らせた天然氷のかき氷が食べられる。
入り口にあったメニューの一番目に書いてあったあずきを注文したのだが、なぜか全てのメニューに練乳が付いてくるようだ。他には、自家製梅酒、昔のキャラメル、野いちご、ぶどう酒、メロン、抹茶など各500円。氷が確かにまろやかです。
|
 |
静岡 浄蓮の滝 R414
天然生わさびジェラート
「初級」「中級」「激辛」の三種類から選べるので、せっかくなので「激辛」を注文しました。初級の5倍わさびを使用した激辛は確かにつ〜んとする感じが強烈でかなりキツかったです。でもお奨めは「激辛」のようです。それぞれ350円です。 |
 |
静岡 浄蓮の滝 R414
わさびラムネ
「わさびの店」にあった「わさびらむね」ですが、わさび味では無かったです。普通のラムネですね。 |
 |
静岡 伊豆稲取港
網元徳造丸「海女の丼家」の地魚丼
これは旨い!!!稲取港と言えば金目鯛だが、それ以外の地魚も最高に新鮮で美味しい。沢山ある海鮮丼の中から選ぶのも楽しみです。少し残して「まぐちゃ」で食べれば最高ですよ。 |
 |
静岡 富士宮
さの食堂 「富士宮やきそば」
鰹節がかかっているソース焼きそばです。麺に特徴があるのでしょう、ちょっと硬めで歯ごたえがあります。450円の並もりでは全く足りないので900円出して二皿食べたい美味しさです。
|
 |
栃木 日光二荒山神社神 豆乳ソフトクリーム
日光ゆばの伝統と独自の技術を誇る老舗
海老屋の豆乳を使った豆乳ソフトクリームは美味しい。
日光市針石宿は湯波を扱うお店が多く立ち並び湯波そば、
湯波御膳、生湯波寿司、
湯波弁当「匠」、など色々メニューがある。 |
 |
栃木 佐野市相生町
生そば 野村屋本店 耳うどん 700円
栃木葛生町仙波地区に古くから伝わる郷土料理
うどんを耳の形にしそれを“悪魔の耳”に見立て、その耳を食べてしまえば話を悪魔に聞かれなくなるのでその年を無病息災で過ごせるとか、悪い話が聞こえないようにし、近所付き合いをよくするなどの理由で食されているそうです。とろみのついた汁と耳の形をした麺が微妙にマッチしている。
|
 |
栃木 日光霧降高原 霧降高原有料道路
大笹牧場レストハウス
メニューには、ジンギスカン、牛カルビ、和牛ロース、豚ロース、それぞれに野菜、ライス、スープ、漬物、牛乳が付いたセットがあり、もちろん単品でも注文できる。せっかくなので写真のジンギスカン上ロースセット 1780円を注文した。
生ラム肉は特に癖が無く良いほうだと思うのだが、タレがしょっぱいので全体的には70点位なのか。 |
 |
栃木 日光霧降高原 霧降高原有料道路
大笹牧場レストハウス
ブラウンスイス牛乳のソフトクリームは一瞬にして溶け出すので早く食べよう。ブラウンスイス牛の牛乳を使った実に美味しいソフトクリームです。300円 |
 |
栃木 日光 並木そば
天ざるそば 1300円 舞茸天がとっても美味しいし海老も大きくて食べ応えがある。もちろん手打ちの蕎麦は香り、食感共に申し分ない味わいです。予約が必要な将軍そばは一日限定10食しか無い10割そばです。
|
 |
栃木 那須塩原市塩原
食堂 釜彦 元祖スープ入焼そば 店内のビデオ映像
私はこれ大好きです!とても美味しい。炒めたキャベツと麺が確かに焼きそばです。スープは醤油だけどソースの風味が有るのは、一度ソース焼きそばを作ってから、醤油スープに入れてる?からなのでしょうか。。焼きそば大好きの私ですが、これもけっこう旨いです。スープも美味しいですよ。 |
 |
東京 千駄ヶ谷 ホープ軒
私が小学生の時には既にあった豚骨スープのまさに元祖と言えるお店。当時からのスタイルが殆ど変わらないのが素晴らしい。ネギも入れ放題!だし、ジャスミン茶、おしぼりも使い放題だ。いつからか、麺が変わったのかやたら柔らかいので麺固めを注文したらやっぱり丁度良かった。ラーメンのもやしの量が減ったかもしれない。もやしそばを注文する時はスープがもやしの水分で薄まってしまうのかやたら薄味になるので「味濃い目で」と言いましょう。 |
 |
東京 新宿区 髄園別館
以前は新宿1丁目の大木戸門近くにあったのだが、建物が古くなったせいかここに移転した。子供の頃から食べなれているせいか横浜中華街などの料理に比べても、とても庶民的で美味しい。ラーメンも良いが、前菜を含めた一品料理がどれも美味しい。私が始めてジャスミン茶を飲んだのがここだったか、千駄ヶ谷のホープ軒だったのか。それぞれ昔からお茶はジャスミン茶でした。 |
 |
山形 栄屋本店 元祖冷やしラーメン
個人的な感想ですが、これは・・・旨いのでしょうか・・・。一度はたべてみましょう。皆さんの感想が聞きたいものです。冷やし中華では絶対無い、ラーメンに氷を入れただけの薄味が何とも微妙。これが700円なら普通のラーメンは幾らかとメニューを見たら550円でした。 |
 |
山梨 いのぶた料理、手打ちほうとう、手打ちうどん
民芸茶屋 清水
いのぶたバーベキューにご飯を付けた定食。
小鉢とおわんは、全てキノコ。豚肉ほど油っこく無く、猪(ぼたん)肉より軟らかい。低脂肪、低カロリー。ジンギスカンのような感じだったが癖が無い美味しい肉でした。肉の味を楽しむなら焼肉がお勧めです。焼き網の代わりに厚さ15mmほどの石のプレートで焼くのもまた一味違います。 |
 |
山梨 いのぶた料理、手打ちほうとう、手打ちうどん
民芸茶屋 清水
いのぶた鍋にご飯を付けた定食。
こちらも美味しいそうですが、夏は暑いのが難点。 |
 |
山梨 ワイントン焼肉
勝沼マンズワイナリー「万寿園」
ワインの試飲を充分楽しんだら隣接する「万寿園」で焼肉を食べましょう。一番安い1400円の盛り合わせを頼んだが充分楽しめた。もちろん肉は「ワイントン」ですが、ワインを飲ませた豚の違いは実感できない。ここも溶岩プレートで焼肉です。 |
 |
山梨 ほったらかしの湯
売店「桃太郎」で売っていた揚げたまご。
結構美味しいのでお勧めです。 |
 |
千葉 丼ぶり・定食屋 久六(きゅうろく)
千葉県銚子市新生町1-36-49 TEL.0479-22-1038
きんめ御膳2750円は超豪華です!!
ごはん御代わりできるので食いしん坊にも最適。
4人がけテーブルでいっぱいの品数なので
カウンター席で注文すると並ばないかも。。。 |
 |
千葉 銚子電鉄 犬吠駅
ぬれ煎餅
醤油だれの旨味がじわーっとくる美味しい煎餅です。
|
 |
埼玉 川越小江戸
菓匠右門のいも恋。
さつまいもとつぶ餡を自然薯と地粉の生地で包んだモッチリ感とポクポク感を同時に味わえるまんじゅう。 |
 |
埼玉 奥秩父名物 うまいもの処 みな寿しの岩魚すし
こいつは確かに美味しい。
イワナの圧し寿司ですが癖も無く最高です。
|
 |
山梨 そば処 アルプスのアルプス御膳
水車びきの地元そば粉を使っている9〜10割らしき手打ち蕎麦はちょっと苦手(二八か七三割が好み)だったがここの店は蕎麦通にかなりの人気らしい。
馬刺しも季節の天ぷらも山女の甘露煮も
ここの料理は美味しいです。
|
 |
栃木 宇都宮みんみん
宮島町本店
特別最高に旨いと言うわけじゃないが宇都宮餃子の人気店
なのでとりあえず。
混んでいてもメニューには餃子しかないので回転が速く意外と早く座れました。 |
 |
山口 岩国寿司
岩国の郷土料理に欠かせない食材のレンコンは錦帯橋のある町が産地。型にはめて造った圧し寿司のような物で地元では有名な寿司です。特に変わった食材は入って無いがそこそこ美味しい。 |
 |
山口 角島 しおかぜの里 しおかぜ御膳
これはお奨めです。新鮮で美味しい。
さざえ、うに、あわび、なめろうなど量は少ないが充分味わえるので得した気分もなかなかです。 |
 |
山口 秋芳洞 NEMU ぜんじかっぱそば
微妙なトッピングが珍しい鉄板焼の蕎麦です。
わさびを練りこんだ蕎麦を鉄板に敷いて海苔、錦糸玉子、きゅうり、牛肉を乗せてあります。めんつゆに付けて食べてみると見た目同様微妙なお味ですね。これは初めての体験かも。 |
 |
島根 蕎麦処八雲 三色割子
三種類のトッピングが楽しめる割子そばは、そば好きにはお奨めです。
蕎麦湯は猪口で持って来ますが湯桶を頼んで沢山飲みましょう。 |
 |
鳥取県境港 割烹味処ことぶき 生本マグロ丼
ちょっと高価だが味は良い。
シャリの量が少ないので大盛りにしたいですね
|
 |
愛媛 大三島
鮮魚「くろしお」で下ろしてもらったヒラメ刺身+エンガワ刺身は新鮮で抜群に美味しい。冷酒といっしょに頂きました。
ヒラメのエンガワはやっぱりこうじゃなきゃね。
大三島へ行った時には気軽に寄ってみましょう! |
 |
静岡 割烹 お食事処 鮮魚 魚啓
静岡県御殿場市印野1648
営業時間 11:00〜14:00 16:00〜21:00 TEL 0550-89-0941
超お勧めの「海鮮丼 1680円」は15以上のネタで大満足!
この内容でこの値段はちょっと他には無さそうです。
富士山方面へツーリングに行ったら必ず寄りたい所。
火曜日休み。営業時間にも要注意です。 |
 |
千葉 佐原の老舗 小堀屋本店
千葉県香取市佐原イ505
TEL 0478-52-4128
1782年から営業している超老舗蕎麦屋の店主は8代目です。
昆布の入った「黒切りそば」の「黒天そば」は1500円。
最高に美味しいとは言えないが200年以上続いた存在感がGOODです。
|
 |
神奈川 いろは寿し 「大根寿し」
神奈川県三浦市南下浦町上宮田3259
京急三浦海岸駅すぐ前にある小さな店だが人気店。
地元で取れる大根がネタの上に乗っていて食感が良い。
甘酢の味がちょうど良く馴染んでいて新しい味わいです。
|
 |
千葉 磯料理 ふじ野 よくばり丼
鴨川市内浦55−1
お店自慢の「おらが丼」は地物の鯛、なめろう、さざえがのった
よくばりな海鮮丼です。
味はもちろん文句無しの美味しさですが、更にお店の方の
対応がとても良い感じなのでお勧めできます。 |
 |
群馬 御食事処 水車小屋
群馬県 旧草津温泉有料道路際
ありがちな舞茸てんぷらそばだがとっても美味しいです。 |
 |
長野 元祖戸隠手打ちそば 岩戸屋
長野県長野市戸隠3501-イ
岩戸そばの内容は、そば団子、野菜てんぷら、小鉢、ぼっち盛りのざるそばを薬味に付いて来る辛い「戸隠大根」をつけて食べるのが戸隠流との事で、これは新しい美味しさです。
|
 |
北海道 大滝村 きのこ大国
この内容で100円なら、妥当ですね。入れ放題のネギを沢山入れたし。
200円じゃぁ買わないかな〜。
とても美味しいきのこ汁です。 |
 |
北海道 長万部 かなやのかにめし
「生より旨い冷凍かにめし」と言うキャッチで、昭和25年以来の味にこだわったかにめしです。ふりかけの様な印象ですが、味は確かに良いです。ちょっと量が少ないので特盛りにしてほしいかな。 |
 |
北海道 JR函館本線 森駅 いかめし
駅弁の「いかめし」が有名です。 森駅内の売店にあった「いかめし」を500円で買いました。思ったより小さいのでビックリ!駅弁としては最小なのでは? |
 |
北海道 松尾ジンギスカン 五稜郭店
松尾ジンギスカン定食2人前1500円
個人的には生ラムが好きなのですが、北海道出身者によるとジンギスカンは「ズケ」がメジャーらしいので、タレ付き肉の肉汁で野菜を食べるのが美味しい食べ方なのだそうです。肉汁の残った「松尾特製ジンギスカン鍋」でうどんを食べるのも変わってますね。物足りなかったのでジンギスカンを追加して、うどんと一緒に食べました。やはり付けダレで食べたいかな〜。 |
 |
北海道 漁師の直売店 浜の母さん
せたな町三本杉海水浴場付近にある食事処で食べた当店おすすめの海鮮丼です。1500円はちょっと高いが内容が凄い!この時期はブリ、ヒラメ、ホタテ、タコ、イクラ、ウニ、ツブ貝、ホッキ貝が満載です。新鮮で味も良く満足できます。 |
 |
北海道 漁師の直売店 浜の母さん
炭焼き海鮮セット680円は超お得で凄い!活ホタテ、活ツブ貝、活サクラ貝、活ホッキ貝、活ウニを殻ごと焼いてくれる。活きが良い貝はプリプリで食べ応え満天です。 |
 |
北海道 お食事処 積丹の幸 みさき
積丹で有名なお店だけあって混んでますが、それだけの価値はあります。生うに丼は2350円は高価ですが、食べ応えは満天!ご飯が見えない位に敷き詰められたウニの味も最高です。 |
 |
北海道 柿崎商店 HGC GROUP かきざき
海鮮工房の赤折うに丼2850円です。これははっきり言って超贅沢品ですね。値段も半端じゃ無く高価ですが、それ以上にウニが凄すぎる!たぶん東京で食べたら5千円以上するのでは?生のウニでここまで立派なのを食べたのは初めてですね。 |
 |
北海道 地球岬 室蘭市
駐車場にある売店で「毒まんじゅう」を発見。
いったいこれは何ですか?6つのまんじゅうの中に唐辛子入りが1こ入っているだけの、どうしょうも無い名物でした。 |
 |
千葉 岬の味処 志のざき 「磯ラーメン」
千葉県富津市 富津公園
東京湾満載のような「磯ラーメン」は貝、イカ、海草のあっさり味です。
強烈な「さんが」と一緒に食べたせいで物足りなく感じてしまったが風味満点の美味しさでした。
|
 |
千葉 岬の味処 志のざき 「焼きさんが」
千葉県富津市 富津公園
この焼きさんがは凄い!!青柳の風味が爆発してます。
焼いてない「なめろう」で一杯やりたい気分にさせる美味しさなので貝好きにはたまらない一品です。 |
 |
埼玉 わらじかつ丼 安田屋
埼玉県秩父郡小鹿野町小鹿野
ソースに潜らせて味が付いているかつ丼ですが、とても美味しいのでお勧めです。テーブルには薬味類が全く無いので、好みでちょっとと言う味付けを許さないお店の自信作なのでしょう。個人的にはちょっと甘ったるくて飽きるので辛しか七味が欲しかった。800円はちょっと高価ですが、これに味噌汁が付けば納得だと思う。 |
 |
千葉 亀山温泉 湖水亭 嵯峨和
千葉県君津市笹614
味噌仕立ての猪鍋定食の鍋にはうどんが入っているので味もボリュームも充分満足できます。冬には温泉に入って鍋食べれば温まりますよ。 |
 |
静岡 うなよし 並2100円のうなぎ丼
静岡県三島市緑町21-6
創業60年のお店はとても混んでいる人気店。駐車場がとても広いので団体で来るツアーもありそうです。丼物で2100円は高価ではあるが肝吸いとお新香が付いているし、うなぎは確かに美味しいので充分満足できる。 |
|
静岡 むすび屋 海鮮おまかせ丼 1300円
静岡県沼津市千本港町
沼津魚市場の目前にある全くお洒落じゃないが美味しい店。
ちょっと丼が大きすぎでボリューム感が無く「あれ!」って感じだが、ねたが綺麗に並び過ぎているのも原因の一つですね。見た目以上に新鮮なねたが充分に乗ってます。ご飯が少なめに盛られているのは女性客を考慮しての事でしょうか、その為ご飯のおかわりが自由にできるのが凄い!味も完璧でした。 |
 |
静岡 沼津漁港 魚河岸 丸天 うに鉄火丼 1313円
静岡県沼津市千本港町
沼津市場の近くに2店舗ある「丸天」はねたが大きくて食べ応えは満点です。ウニの量が少ない割りに高価かも知れません。 |
 |
静岡 沼津漁港 魚河岸 丸天 うにぶつ切丼 1050円
静岡県沼津市千本港町
山芋とマグロのぶつがとっても旨いお手ごろな丼です。 |
 |
静岡県 稲取港 網元料理 徳造丸 金目鯛煮魚定食 2100円
静岡県賀茂郡東伊豆町稲取
黄色いご飯は「くちなしご飯」です。金目鯛と言えば稲取産が有名で特に旨いと言われています。この定食はまさに稲取漁港で食べる贅沢な一品。味も抜群です。このほかに地魚の刺身が付いていて食べ応えも満点です。 |
 |
静岡 駿陽荘 やま弥の鯛丼 1260円
静岡県沼津市西浦平沢
ここの店主が仲買人なので毎日新鮮なネタが安く味わえると人気のお食事処です。沼津市場で仕入れた駿河湾の鯛を特製ダレにあっさり漬けてあります。卵はこの店の農園で飼育している地鶏が産んだ物で物凄い弾力と深い味わいが有る。どんぶり飯に盛られた状態で来ない所が実に気が利いていて特製ダレが飯にしみ込み過ぎないようにしています。私は別々に食べるのが好きなので最高にに美味しかった。他に「てまきずし」と言うのがあって、刺し盛りを海苔で巻いて食べるのがとっても美味しそうでした。 |
 |
千葉県富津市 かん七のはかりめ丼 900円
富津市特産のあなごの煮物が美味しい丼になった。
わりとあっさりとした味わいなのがとても良くて、大量の穴子も最後まで美味しく食べることが出来ます。この値段でこの内容ならば十分満足できる美味しさです。 |
 |
神奈川県横須賀市 ドブ板通り TSUNAMI
YOKOSUKA NAVY BURGER
アメリカ海軍伝統のレシピに基づいて作られた、つなぎを一切使用しない170g以上の100%ビーフが正統派の証。227gのネイビーバーガーにケチャップとマスタードをガッツリ塗ってガブつけば最高に旨い!肉の味にパンチがあるまさに正統派バーガーです。 |
 |
神奈川県 江ノ島 民宿 ゑじま(えじま)
生シラス丼
島内で唯一の漁師のお店なので朝獲れた魚を食べることが出来る。
生シラスが食べたい人は是非行ってみてください♪他のお店よりリーズナブルで十分満足できる旨いどんぶりです。 |
 |
神奈川県 江ノ島 民宿 ゑじま(えじま)
アジのたたき
朝獲れたアジは抜群の美味しさです。 |
 |
神奈川県 三浦三崎港産直センター うらり
微妙な美味しさ「まぐろのコロッケ」
あまりマグロっぽくないのが良いのかも。 |
 |
神奈川県 三浦三崎港産直センター うらり
みさきまfぐろ倶楽部一押しのちょっと生臭い所が微妙な「とろまん」
さっぱりしすぎてるのが物足りないかも。 |
 |
千葉県勝浦市 肉屋の食堂 おみや
赤く燃え上がる勝浦タンタンメンが食べられるお店です。
他のお店と比べてもけっして具沢山ではないが40年以上の歴史があるタンタンメンの老舗の味は抜群です。
勝浦では海女や漁師が冷えた体を温める食事として約50年前から食べられるようになり定着してきたそうです。24以上のお店でそれぞれ違ったタンタンメンを食べることが出来ます。 |
 |
群馬県 関越自動車道下り 赤城高原SA
「ポルトガル」の夕張メロンパン 180円はメロンクリームがたっぷりでとても美味い。ここのメロンパンは美味しいと評判らしいです。 |
 |
石川県 割烹 滝見亭 能登海鮮丼
ここいらでは老舗のようで、お店の人がとっても親切でひたし身を感じる良いお店です。能登の恵みが満載のどんぶりはもちろん最高に美味しくて満足できる内容でした。
|
 |
富山県 氷見魚市場 海寶 海鮮丼
市場の中にあるお店なのでネタがいいのは当たり前。氷見と言えば寒ブリだが季節が夏なので残念でした。獲れたての旬の魚が楽しめます。
|
 |
岐阜県 白川郷 お食事処 白水園
朴葉(ほおば)みそ和膳 とっても豪勢な内容です。
ネギなどの薬味を加えた自家製味噌と飛騨牛を朴の葉に乗せて焼いて食べる郷土料理はとっても旨い。もっと沢山食べたい美味しい飛騨牛です。朴の葉は火に強く殺菌作用もあるので昔から食器代わりに使われていたそうです。
|
 |
岩手県
|
 |
岩手県 |
 |
岩手県 |
 |
岩手県 |
 |
宮城県 |
 |
宮城県 |
 |
宮城県
|
 |
宮城県 |
 |
宮城県 |
 |
宮城県 |
 |
宮城県 |
 |
福島県 はせ川 喜多方ラーメンのお店
行列が出来るほどの人気の喜多方ラーメン店ですが、まあ普通のしょうゆラーメンですね。良く来ると言う同席したおじさんは味噌ラーメンを食べてました。外をうろついている店主のおやじ以外は四五人の女性のみが調理と接客をしている忙しそうなお店は、入り口を入って直ぐのテーブルを進められたら要注意!エアコンの取り付け位置のせいか入り口付近は暑くてたまらないので、できれば奥のテーブルがお勧めですよ。 |
|
|
|
|
|
|
|
|