TOURING FUN HOME     ツーリング記録     ココログ     Video

 極楽温泉に行こう!
ここでは、ツーリングに行って見つけたお気に入りの極楽温泉を集めました。
かなり古い記録の物もあるので、現在の情報とは異なっている場合があります。

秋田県
秋田県 川原毛大湯滝

川原毛地獄から徒歩20分ほどで到着できるが、谷まで下る階段は崩れているので要注意。
約1q上流で湧き出しているお湯と沢水が合流し20mの高さから落下する滝壺の温泉。
自然に出来た滝壺にしては出来すぎなくらいいい感じの温泉です。ここには更衣室などの設備が全く無いので女性はきついかも。
駐車場のトイレで着替えて水着で入るのも有りなのでは?超おすすめです。
秋田県 乳頭温泉郷 黒湯温泉

古くから地元の人々の湯治場として疲労回復や疫病の治癒に利用されていた。旅館部と自炊部があり、浴槽は旅館部に2ヶ所、別棟の湯治棟に3ヶ所、他に露天風呂と打たせ湯がある
秋田県仙北郡田沢湖町生保内字黒湯2の1
電話 0187−46−2214
営業期間 6月1日から11月5日まで
休業期間中の連絡先 0187−63−1428
単純硫化水素泉、酸性流黄泉
秋田県 乳頭温泉郷 鶴の湯 露天風呂

泉質は、含硫黄ナトリュウム塩化物、炭酸水素塩泉(硫化水素型)この広い露天風呂の他に半径50m以内に泉質の異なる4つの源泉がわいていてそれぞれ 白湯 黒湯 中の湯 滝の湯と源泉名がついたお風呂がある。 同じ敷地から効能、泉質共に異なる4つの温泉が湧く珍しい温泉場です。混雑のタイミングを外しての撮影です。
秋田県 泥湯 奥山旅館

3軒ある旅館の中で一番目立つ看板と設備の旅館。
秋田県 泥湯 豊明館

ここのお風呂は内湯だけど、とってもいい感じでした。ひなびた温泉旅館はこうでなくちゃって感じですね。変に囲われてる露天風呂よりいいかもしれません。おばさんも良い味出してました。
秋田県 八幡平 後生掛温泉

箱蒸し風呂、火山風呂、泥風呂、神経痛の湯、サウナ風呂、打たせ湯、露天風呂の7つの温泉浴が楽しめる。「馬で来て足駄で帰る後生掛」と言われるほど効果がある湯治場です。
青森県
青森県 酸ヶ湯温泉
酸性硫黄泉(含石膏、酸性硫化水素泉)
(緊張低張性温泉)300年の歴史を持つ温泉は五つの浴槽から成る総ヒバ千人風呂が有名。混浴です。広いけど混んでいる。
青森県 不老不死温泉

開放感が素晴らしい露天風呂です。
せっかく行くならこのくらい天気の良い日で貸切状態で是非味わってほしい所です。アブに注意です。
青森県 奥薬研温泉 かっぱの湯

以前はホテルの露天風呂だったらしいが今は町が管理している無料の混浴露天風呂です。川沿いに有る広い湯船に淡々と流れ込む温泉は量も豊富で、全体がエメラルドグリンに見えるのがナントも気持ちよい。無料の露天風呂なのにとても綺麗です。
青森県 恐山 薬師の湯 

恐山の境内にある入山者用の温泉らしいが、ちょっと無気味でした。
千葉県
千葉県 天然硫黄 七里川温泉

垂れ流しの湯は沸かしているようだが確かに硫黄の匂いがしてヌルヌル感がなかなか取れない天然物。洗い場の湯量が極端に少ない。
千葉県 天然硫黄 七里川温泉の露天風呂 道路側

男女のお風呂は定期的に変わるようで、県道側と裏山側の露天風呂がある。露天風呂からの景色の良いのは裏山側のようです。
千葉県 天然硫黄 七里川温泉の露天風呂 山側

広くて最高に気持ちよい露天風呂です。
柵があるので山の景色がさえぎられてしまうが十分な開放感のある2つの湯船がとてもきれいで落ち着けるつきます。
ここの掛け流し温泉は千葉県の中で一番好きな所なので
お奨めです。
千葉県 養老渓谷温泉郷 渓流の宿 福水

渓流がすぐ近くにあるので景色はとても良い。
黒色湯の源泉温度が約17度なので42度まで沸かしている。
循環式ろ過と塩素系消毒している。

宿のお風呂なのでとてもきれいで気持ちよく味わえるお風呂です。
千葉県 ロマンの森共和国 白壁の湯
君津市豊英659−1

夜になるとライトアップした壁が綺麗らしい。

露天風呂と内風呂が男女それぞれにあるが、
白壁の方向からして男風呂の方が景色が良さそうだ。
お湯は消毒剤が入った循環式ろ過タイプなので当然塩素の匂いがする。
千葉県 養老渓谷 滝見苑

ここから滝が見えないのが残念だが良い景色の露天風呂です。
千葉県 亀山温泉 湖水亭 嵯峨和

男女の風呂が日によって入れ替わるので、露天風呂には入れなかった。内湯の岩風呂は湯船が狭くて窓も開かないので熱くて長湯できないのが残念です。天然の黒湯はヌルヌルスベスベで気持ち良い。入浴後は座敷でぼたん鍋を食べてゆっくりできます。
群馬県
群馬県 草津温泉 西の河原露天風呂

群馬県吾妻郡草津町大字草津521−3
0279-88-6167

500uの大きな風呂。でかすぎで居場所が定まらない落ち着かない感じが他では味わえないのかも。
群馬県 伊香保温泉 露天風呂

第二号源泉
のすぐ隣にある露天風呂の入り口で、左側には風呂上りの待ち合わせにも使える休憩室と自販機があるので冬でも安心して来ることができる。紅葉橋(河鹿橋)の駐車場からは約200m位歩く。
手前が「ぬるめのゆ」で奥が「あつめのゆ」だが差ほど熱くないのでゆっくり入る事が出来るのがうれしい。朝早めに行ったので混んでなかったが唯一の露天風呂なので時間によっては芋洗い状態なのかも。
群馬県 法師温泉 長寿館

法師乃湯はかなり混んでるのでちょっと残念。
足元がザラザラゴロゴロの砂地で至る所から温泉が湧き出ている「足元湧出温泉」はまさに直源泉入浴ができる自然温泉です。木造の建物がとてもいい感じで作りも良いので大好きな温泉旅館の一つです。
群馬県 荒船の湯

群馬県甘楽郡下仁田町大字南野牧9326−1
電話:0274(60)6004 FAX:0274(60)6005

上信越道下仁田インターからR254を佐久方面へ15Kmほど
の所にある下仁田温泉。循環式、加温、加水。普通の銭湯ですね。
群馬県 尻焼温泉 川の湯

草津温泉の近く吾妻郡中之条町六合地区にある長笹川を堰き止めて作った露天風呂です。足元には危ない位に滑る岩がごろごろしていて裸足ではとても痛いのでゴムサンダルを持参しましょう。あちこちの岩の間から湧き出る温泉の量は少なめだが広い露天風呂には驚きです。上流で雨が降り温くて入れない時は湯小屋もある。
群馬県 川原湯温泉 聖天様露天風呂

吾妻郡長野原町 145号線 JR吾妻線川原湯温泉駅から歩いても来れる。80度の源泉が流れ込むかけ流しの露天風呂です。木々に囲まれているので景色が良いと言うよりは森の中の癒し風呂と言った所でしょう。とてもきれいに管理されていて気持ちよい最高なお風呂です。100円の料金箱があるだけで地もとの方々に大切に守られているお風呂です。
広島県
広島県 養老温泉
北海道
北海道 沼の原(ヌフン)温泉

奥の噴出し口から噴出した温泉がそのままこの浴槽に流れ込んでいるのでめちゃくちゃ熱い。川の冷たい水が流れ込んでくる口との位置関係が悪いため上手く混ざらないのでマジで火傷注意です。
北海道 トムラウシ温泉

北海道上川郡新得町屈足トムラウシ

ここは国民宿舎東大雪荘ですが10年前に来た時とは随分変わってしまい残念でした。
北海道 ぬかびら温泉郷 中村屋露天風呂

源泉60度の掛け流し温泉を楽しめる温泉地
北海道 鹿の湯 国設然別峡野営場

オショロコマが生息する然別湖から町道然別峡峰越線に入り菅野温泉の近くにある無料露天風呂。約11Kmのダートはロードバイクでも問題なく走れる。キャンプ場は針葉樹の森の中にある静かなキャンプ場だがバイクをテント近くに乗り入れられないのがめんどくさい。
北海道 吹上温泉  吹上の湯

ふたつある岩風呂は広いがとても混んでるので写真に残すにあたらず。芋洗い状態なので早朝とか夜中が良いのかも。
北海道 岩間温泉 岩間の湯

糠平湖からR273を北上し三国峠の手前で音更川本流林道に入り約11Kmの砂利ダートを走った所にある無料露天風呂。駐車場からは林の中を結構歩くのでサンダルだとキツイかも。乳白色の温泉は個人的にも大好きなのでお奨めです。
北海道 熊の湯

羅臼キャンプ場のすぐ前にある無料の温泉
地元の人も訪れる男女別のとても綺麗なお風呂は景色もとてもよい。
混んでいたので湯船の写真が撮れていない。
北海道 標津郡中標津町養老牛
からまつの湯


川沿いにある温泉はとても綺麗。小さいので駐車場にバイクが沢山あるときは窮屈かも。
北海道 羅臼町

相泊温泉 海岸にある温泉で気持ち良いのだが
雰囲気はあまり良くない。
北海道 羅臼町

セセキ温泉 
海水と混ざるぬるい温泉なので寒い日はちょっときつい
北海道 斜里町 知床

カムイワッカの滝

目が痛い強烈な温泉なので、傷があるとメチャクチャ痛いし後で化膿するから要注意です。まさに知床の自然そのもので、他にはない最高の露天風呂です。最近はかなり混んでいるようだが、それだけの魅力は充分ある川全体が温泉です。ここの滝つぼまで来るにはバイクを停めた所から川を上流に向かって約30分ほど歩きます。歩くと言ってもただ歩くのではなくて、妙に滑る川の中や結構急な滝をよじ登ったりするので怪我人が出ることも多々ある危険な所なのです。
この滝の更に上流にも幾つか湯だまりがあるのですが入浴できそうな所はありませんでした。
北海道 薫別温泉

ここまでの標識はまるで無し。
もちろん駐車場も無しです。
ちょっとひっそりしすぎていて怖い位の所です。
コンクリで固められた部分と岩を切断したような箇所が所々にあるので、全て人工的に造られたようにも見えるのですが、お湯は間違いなく天然物です。湯が熱いのでバケツを川に放り込んでロープで引き寄せる作業がかなり面倒です。川のせせらぎを聴きながらゆっくりしたい所ですが、ひっそりしすぎて熊が出そうで怖いところです。
北海道 川北温泉露天風呂

標津町 R244金山パーキング付近から笹の沢林道に入りダートを5km走る。男女別の無料露天風呂。乳白色の湯はとっても良いのだが景色は良くない。
北海道 オサル湯

洞爺湖の東側にある無料の露天風呂。
長流川が増水したので水没してしまい入れなかった。
大雨の後は土砂が入ってしまうので復旧するのは大変そうです。
北海道 奥美利河温泉

JR函館本線国縫駅付近から国道230号でピリカ湖まで走り999号線に入る。温泉までの約10kmは舗装済みの道路だが狭くなるので注意が必要だ。広くてとても静かな環境抜群の露天風呂ですが、この手の施設的風呂の割りに藻が凄いのが気になりました。
北海道 水無海浜温泉

231号線恵山岬の行き止まりには、日程に余裕の無いツアラー泣かせの無料露天風呂がある。満潮時には完全に水没するので潮が引き始めてから入浴できる状態になるまで何時間も待ってられないのだ。更に干潮の時は熱くて入れないので時間が合わないと入浴できない「幻の温泉」と呼ばれている。潮が引いた後の湯船に、いわしの大群やタコが迷い込んでいた事もあったそうです。
北海道 熊の湯 平田内温泉

川沿いにある巨大岩の窪みにできた天然温泉。常時高温の源泉が流れ込んではいるのですが、湯量が少ないので藻が大量にこびり付いているのが難点です。源泉はかなりの高温だが、川の上流から引き込んでいる水をホースで使うことができるので楽に湯加減を調節できる。露天風呂からの景色は満点で、川の流れを見ながらゆっくりのんびり入っていたい温泉です。
北海道 ニセコ 五色温泉

ニセコアンヌプリの西側にある立派な建物の温泉。
道道58号線をはさんでニセコ野営場と山の家が在る。
イワオヌプリから噴出する硫黄の匂いがたまらない綺麗な温泉です。
北海道 伊藤温泉 支笏湖

支笏湖の北側湖畔にある露天風呂。
風不死岳の絶景を見ながら揺ったりしたい所ですが湯船と支笏湖の境の石垣が思いのほか高いので、立ち上がらないとこの景色は観ることができない。支笏湖の湖面がすぐ近くなので、温泉で温まり過ぎたら支笏へダイブできそうですが、水が冷たいので要注意でしょう。
開放感抜群の絶景露天風呂です。
福島県
福島県 木賊温泉共同浴場 露天風呂

奥の湯船。ほんとに熱い!単純硫黄泉の温泉は硫黄のほんのり匂うやわらかで人気の岩風呂でした。
福島県 会津湯野上温泉 河原 無料共同露天風呂

川原に湧き出る温泉はかなり高温なので砂を掘って川の水と混ぜながら入浴することもできる。
景色がとても良い開放感満点の露天風呂です。
源泉は54〜60度と熱く湯量が豊富。
神経痛、筋肉痛、関節痛、皮膚病、リューマチ、五十肩、運動麻痺、慢性消化器病、痔病、疲労回復に効果があります。
兵庫県
兵庫県 有馬温泉

ワゴンの旅で立ち寄った温泉。ただの銭湯?のような混んだ湯船でした。
岩手県
岩手県 元湯夏油(もとゆげとう)

岩手県北上市和賀町岩崎新田1−22

大湯
温泉は一番奥にある混浴の野天風呂。熱い温泉が湧き出てくる奥の方はかなりの高温なのですが、温泉らしいとっても良い湯でした。
大湯
は混浴ですが、10:00〜11:00 17:00〜18:00
20:00〜21:30は女性専用時間になるので要チェックです。
岩手県 国設 松川自然休養林野営上場

岩手郡松尾村寄木字松川国有林

キャンプ場内に有るかけ流し温泉
でかい建物の割に小さい風呂だが、充分満喫できました。
キャンプ場使用料+400円の温泉使用料が必要です。
神奈川県
神奈川県 かっぱ天国

神奈川県足柄下郡箱根町湯本

箱根湯元駅の裏山にある、ちょっと微妙なたたずまいの温泉。
屋根は付いてますがほぼ露天風呂ですね。
せっかくなのでもう少し視界が広く景色が良いといいのですが、
広いのでゆっくり入れる所が良い感じです。
神奈川県 陣馬の湯 陣谷温泉

津久井郡藤野町栃谷1806

桧の湯船はとても良い香りでリラックスできるが、お湯はヤッパリ循環式で、かすかな塩素臭がします。
他のお客さんが全く居ない貸切状態だったので充分満喫できた。シャワーカランが4箇所あって、シャンプー、ボデーソープ完備です。
窓を全開にすれば、湯船に浸かりながら充分な開放感があります。
神奈川県 広沢寺(こうたくじ)温泉 玉翠楼(ぎょくすいろう)

厚木市七沢2607

地下100mから湧き出るPH10.3強アルカリ水を100%使用しているが源泉の温度が24℃と低いので適温に沸かしている。透明で滑らかな肌ざわりは美人の湯や子宝の湯とも言われている。
広い露天風呂はゆっくりできて気持ちよいのですが、駐車場風の雨除けが雰囲気を台無しにしてました。
神奈川県 ホテル観潮荘

三浦市三崎町小網代1152

ホテル観潮荘の美肌作用に優れた海洋深層水露天風呂に入る事に。小網代湾の眺めがとても綺麗な露天風呂でとっても良い感じです。海洋深層水はちょっとしょっぱいので顔がヒリヒリしましたが広い露天風呂でゆっくり暖まりました。三浦へ行ったらここのお風呂が定番ですね。

宮城県
宮城県 鳴子温泉 共同浴場の「滝の湯」

酸性 含硫黄 ナトリウム アルミニウム
カルシウム 鉄(U) 硫酸塩泉


2軒先にある自販機で入場券を買うように書かれた張り紙が貼ってあるが、ボロイ自販機は故障しているので意味なしでした。
乳白色のお湯は、湯の花が浮かぶ掛け流し天然物。
宮城県 薬湯 鎌先温泉 湯主 一条旅館

木造4階建ての本館は昭和初期に建てられた貴重な建造物で、館内部も当時のままの姿で残されている。
内風呂、露天風呂共に今一つの雰囲気造りが足りないようで残念でした。ナトリュウム-塩化物硫酸塩泉の無色無臭温泉はかけ流しとの事だが源泉温度が低いので沸かしているようだ。
宮崎県
宮崎県 えびの高原市営露天風呂

高原に入ってから天気が悪くて、飛び込むように来た所。
市営なので、なんとなくいい加減な所がちょうど良い感じのする温泉だが、白く濁った掛け流しのお湯はとっても良い。
湯船の脇には温度調節の為の温泉柱があり木の蓋をずらすと湯量を調節できる。
奥に見える簡易宿泊施設に泊まらせてもらい、とってもたすかった。
長野県
長野県 白骨温泉露天風呂

南安曇郡安曇村白骨温泉

私が訪れたのは1993年なので現在の公共露天風呂の前進のような露天風呂に入りました。
長野県 山田温泉 改装前の大湯

上高井郡高山村大字奥山田

最初に訪れたのは1980年です。
改装前の大湯は50円でした。
私の温泉好きの始まりになった所です。
平成元年に改装工事をした為、この写真の頃のなつかしさは無くなってしまったが今も温泉はとても良い。
長野県 八ヶ岳 本沢温泉野天風呂

2150m日本最高所の露天風呂らしい。
この開放感と絶景は確かにすばらしいが、ここ目当てにツーリングで来るのは結構辛い。八ヶ岳のハイカー達に余りの軽装な事を、すれ違う度に指摘されます。ここは確かに登山者用の山小屋が管理する露天風呂なのです。
これ以上のロケーションは無い位極楽な露天風呂です。
長野県 信州秘湯会 稲子湯

南佐久郡小海町稲子

みごとな山奥の一軒宿は、やはり八ヶ岳方面ハイキングのベースキャンプになる所でしょう。
露天風呂が無いのが残念ですが、静かな佇まいで雰囲気満点なところが良い感じです。
長野県 七味温泉 渓山亭の露天風呂

上高井郡高山村七味

山田温泉より更に山奥にある湯量豊富な掛け流しの温泉です。
ひっそりとした松川渓谷を眺めながらゆっつくり温泉に浸かれば気分は最高です。囲炉裏で食べる料理も山の幸がいっぱいです。
長野県 野沢温泉 外湯(共同浴場) 大湯

温泉街には十三の外湯があって無料で入る事ができます。
無料とは思えないとても綺麗なお風呂はほんと素晴らしい。
お湯がめちゃくちゃ熱いので長湯できないが、のんびりしたい気分にさせる落ち着いた雰囲気がある木造の造りがとても良い。
長野県 千古温泉

真田ゆかりの湯は、かけ流しの透明な温泉ですが黒いマンガン成分が沈殿していて手に取ると黒くなってしまう。
窓を全開にしてゆっくり入っているとのんびりした雰囲気がたまらなく気持ちよい静かなお風呂です。
長野県 別所温泉 大湯(葵の湯)

別所温泉の共同浴場なのですが循環式ですね。
建物がレトロ風の割りにタイル風呂なのが残念ですが小さい露天風呂もあるので充分楽しめます。
長野県 小谷温泉露天風呂

無料の露天風呂だが小谷温泉は国民保養地温泉に指定されていて、近所の雨飾荘と共に村営施設です。とても綺麗に管理されていているので、脱衣所横に設置した協力金箱にいくらかのお金を入れるようになっています。
ぶな林の中の静かな露天風呂はとても気持ちよいです。
新潟県
新潟県 妙高市 燕温泉 露天風呂 川原の湯

妙高山の登山道沿いにある乳白色の掛け流し混浴温泉です。
駐車場から近くて歩道もしっかりしてるので
とっても混んでます。
さほど強くない滑らかな温泉なので目が沁みることは無かったです。
7月でも湯が温めだったのは水の入れすぎの為でしょうか?
新潟県 妙高市 燕温泉 露天風呂 黄金の湯

妙高山の登山道沿いにある温泉。こちらには男女別の露天風呂が有りお湯の温度も熱めです。なんと言ってもまず綺麗なのが素晴らしい!お湯も良い!無料も良い!良いとこ尽くめの温泉です。
島根県
島根県 温泉津温泉 元湯温泉湯治の湯 泉薬湯

源泉がそのまま入って来る湯船のへりが温泉成分により固まって鍾乳石のように成っている。1300年の歴史を持つ老舗の源泉温泉です。
ぬる湯側でもめちゃくちゃ熱いのであまり長く入って居られないが素晴らしい濃い温泉なのでお勧めです。とても良い昔ながらの気持ちよく落ち着く雰囲気の温泉です。
島根県 温泉津温泉 薬師湯

元湯温泉湯治の湯 泉薬湯の直ぐ近くに有る日本温泉協会の天然温泉表示でオール5の評価を取得した温泉です。建物はずいぶんモダンなのですが温泉はは確かに素晴らしい名湯なのでしょう、元湯ほどの強烈さが無いのは温泉の成分が違うからなのでしょうか。
島根県 割烹温泉 ゆらり

中国地方最大級の天然温泉100%源泉掛け流しの日帰り温泉施設。
内湯、大露天風呂、壷湯、家族風呂などがあるこの規模の施設で全てが天然温泉100%源泉掛け流しなのは凄いかもしれません。
島根県 おろち湯ったり館

雲南市木次町大字木次952−4

健康温泉センターです。「やまたのおろち」にまつわる伝説の地なのでオロチ風呂がある。八俣大蛇ですね。
静岡県
静岡県 伊豆河津浜温泉 河津海苑

海岸に面した「膳処 海苑」

ここは明治21年創業の素晴らしい旅館で、リニューアルを重ねて来ているが、古き良き時代の面影が随所に感じられる。私が始めてここへ来たのは物心付いて直ぐ、つまり私の記憶が始まって直ぐの事で、もちろん親に連れられて来たのだ。私の岩風呂好はここの旅館の岩風呂からスタートしていました。まさに原点の旅館なのです。
静岡県 伊豆北川温泉 黒根岩風呂

屋根付きの岩風呂が2つと女性用脱衣所の奥に丸いコンクリート風呂がある。コンクリート風呂はちょっと演出不足のような気がしました。混んでいなければ最高に良い所です。
アメリカを見ながら入る野天風呂です。
静岡県 沢田公園露天風呂

景色は抜群に良いから空いていれば十分楽しめる。狭い湯船を両側から木壁で囲んでいるのでちょっと圧迫感があるのが残念。せめて写真左側の塀を半分位にしても良いのでは? お湯は、天然温泉の匂いがするが循環させているような対流があるのが気になる。
静岡県 高磯の湯

開放感の有る広い露天と掛け流しのお湯がとてもきれいなので、最高にいい気分で満喫できます。伊豆七島が見渡せるオーシャンビューも見事です。是非混んでいない時に行って欲しい、波の音も気持ち良い露天風呂です。
静岡県 町営やまびこ荘

廃校になった大沢里小学校を利用した宿泊施設で、
内湯と25mの温泉プールを日帰りでも利用できる所です。
もったいない位に溢れている源泉風呂はとても綺麗で気持ち良い。
初めはちょっと温めに感じるけれど、ゆっくり浸かれば充分ポカポカ
暖まる。平日で空いていたのでゆっくり入浴できました。
静岡県 平六地蔵露天風呂

お地蔵さんの横から撮った写真ですが、港の中にある露天風呂なのでロケーションは余り良くない所です。広すぎるのも何か落ち着かない湯船ですが贅沢過ぎるくらいに流れている温泉がとても気持ちよいです。湯船の底はヌルヌルの藻がいっぱいで歩き回ると藻が広がってしまうので静かに浸かりたい温泉です。
静岡県 雲見露天風呂

小さな砂浜の入り江に白いコンクリ造りの更衣室の様な建物があります。その不思議な建物の海側に張り付くように小さな露天風呂が有ります。夏ならここで海水浴しながら楽しめそうな所ですが無料なので混みそうですね。
湯船は比較的きれいですが、底には藻が凄いです。空いている時にゆっくり海を眺めながら入りたい所です。
静岡県 駒の湯 源泉荘

川の流れる音がとても心地よい露天風呂ですが、ここの湯はとてもぬるいので冬の寒い時期には上がり湯で温まってからじゃ無いとちょっと耐えられない。内湯が一つと露天が二つあるが移動の度に服を着ないとならないのが不便です
静岡県 修善寺温泉 筥湯

350円で気楽に入れる立ち寄り湯。かつて修善寺川沿いにあった七つの外湯の一つで1204年7月18日に当地に幽閉されていた鎌倉幕府二代将軍源頼家が入浴中に北条氏の刺客に襲撃された温泉であったと伝えられている。昭和初期まで続いていた外湯巡りを復活させる為に再建した物です。全体的にとても綺麗で木風呂の感触が気持ちよいし、貸切状態だったのでゆっくり充分満喫できました。湯は循環式でカルキっぽい匂いもしますが致し方ないと言う所でしょう。
栃木県
栃木県 にごり湯の会 奥鬼怒温泉 加仁湯

鬼怒スーパー林道を走ること15分程で到着。駐車場が無いので乗用車とバイクが意外と多く、あちこちに駐車している。山間の一軒宿としては立派過ぎる程の建物と設備が秘湯っぽくないが、露天風呂はそれなりの雰囲気で楽しめるのでお勧めできる。露天風呂は夜になるとカップルの溜まり場なので異様な光景が見られる。
栃木県 塩原温泉卿 岩の湯・不動の湯

国道から川沿いに降りて遊歩道をしばらく下流に向かい歩くと、橋が有りその対岸に「岩の湯」が見えて来る。橋を渡り更に下流へ歩くと木々の間に「不動の湯」がある。個人的に「岩の湯」は狭くて対岸のホテルから丸見えなので、「不動の湯」の方が広くてゆっくりくつろげると思う。両方ともコケでヌルヌルするので滑らないように注意が必要だ。湯面にもコケが浮いているが「不動の湯」は掛け流しの湯量が豊富で常に流してるのでさほど気にならないです。
栃木県 日光湯元 温泉寺

中禅寺湖からR120を沼田方面へ走り戦場ヶ原を過ぎてすぐに「湯元」の看板がある。温泉街の路上端にあった地図で温泉寺を探して到着した所は確かにお寺でした。入り口の呼び鈴を鳴らすとおばちゃんが出迎えてくれるので、入浴料の500円を払いすぐ入浴できます。内湯の浴室は六畳ほどの広さで湯船は5人入るといっぱいです。壁から突き出た飾りのない筒から流れ出る乳白色のお湯は、源泉から直に引かれているそうで健康増進、延命長寿の効果があるそうです。はっきりいってむちゃくちゃ熱い源泉かけ流し温泉です。
栃木県 川治温泉 薬師の湯

塩谷郡藤原町大字川治227

外からも丸見えの露天風呂はちょっと温めですが、のんびり景色を見ながら入るにはとても良い温度なのでしょう。
鳥取県
鳥取県 岩井温泉 ゆかむり温泉

岩美郡岩美町岩井521番地

源泉100%のかけ流し表示が有るのですが至って普通の銭湯といった雰囲気のところです。
和歌山県
和歌山県 龍神温泉

和歌山県田辺市龍神村龍神

泉質は日本一と言われるナトリウム炭酸水素塩泉(重槽泉)で、無色透明ラジュームの放射量が豊富で皮膚をきれいにし美人を作る湯として名高く、越後の川中温泉・山陰の湯の川温泉と並び日本三美人の湯と称される。
山形県
山形県 大平温泉 滝見屋

お湯はとっても滑らかで気持ち良いです。とても静かな川の流れと森林の調和が安らぎを与えてくれる最高にお気に入りの温泉です。
露天風呂は川原に面した所にあります。冬季の閉鎖中に雪崩や大水などで毎年汚れる為、その度に手直しされた露天風呂はとても綺麗です。
車両進入禁止の看板からはオフロードバイクでなら来れそうだが、宿付近には全く駐車スペースが無いので無理です。下りの道はかなり急なので帰りもとてもきつい山奥の温泉です。
山形県 蔵王温泉 大露天風呂

青みがかかった乳白色の温泉は含硫化水素酸性明礬緑礬泉。陽イオンとしてアルミニュウムイオン、陰イオンとして硫酸イオンが主成分。湯は渋味と鉄分の匂いで、皮膚や粘膜を引き締める作用と造血作用がある。眼病には明礬泉といわれるほど効果が有る。
広い温泉ですが、さすがに観光地だけあって混んでいます。
山口県
山口県 屋代島 竜崎温泉 潮風の湯

建物の造りが健康ランドのようなので、どこにでも有りそうな温泉のイメージなのですが、「セピア色の湯」は塩化物強塩温泉として中国地方でも屈指の泉質ということです。
山梨県
山梨県 白雲荘

人口トロン温泉とは、天然のトロン原石を使って作り出した温泉。活性作用により細胞の隅々まで血液の循環が促進されて体の芯から暖まるらしい。
お湯は温泉ぽく無いので無臭です。
山梨県 道志村 道志の湯

いかにも「温泉センター」と言う造りの建物ではなかったので入ってみることにした。大人2時間500円。4時間700円。広間で休憩しながら簡単な食事もできる。駐車場がやたら広いので混んでる時は広間もいっぱいなのでしょうか。タイル張りの内風呂を抜けた所にある露天風呂だが、せいぜい5人が入ると狭い状態だ。奥にある湯の流出口には、「飲めません」の張り紙がある。屋根があるので大雨でも大丈夫だが開放感が無いでしょう。
山梨県 道志村 紅椿の湯

R413沿いに出ている派手な看板が目印。設備がとても綺麗なので気持ちよい。源泉を持つ温泉場なのに循環式なのが残念でした。やはり臭いが気になる。露天風呂は景色が良くいい感じでした。
山梨県 ほったらかしの湯 http://www.hottarakashi.com/

山梨市駅前から笛吹川フルーツ公園を目標に走ると物凄く混んだ駐車場に到着する。入り口に2つのお風呂についての説明が書かれた看板があって、初めてのひとは広くて絶景の「あっちの湯」がお勧めと書いてある。
「こっちの湯」は、天気が良いと富士山がバッチリ見える絶景露天風呂なのだ。
山梨県 南アルプス市営 金山沢温泉

中途半端な山麓に位置するせいかあまり景色は良くないが充分自然を満喫できる。


 Copyright (C) 2021 Battle All Rights Reserved.